スタッフブログ
肩甲骨はがし症例報告
神戸駅前接骨院です。
今回のテーマ『肩甲骨はがし症例報告』です。
実際にご来院された患者様の肩甲骨はがしを用いて施術し、症状、状態、改善後にしたい事、施術方法、そして、その後。を詳しく説明していきます。
患者様既往歴
43歳、女性
仕事、専業主婦
趣味、水泳
運動、ジムにて週二回水泳
症状
肩こり、両肩の可動域制限が少しあり
状態
腰部屈曲した時に腰に張り感がある。
両肩を外転した時にやや可動域が狭く、肩を回した時に違和感がある。
水泳中に肩を回すと抵抗感がある。
猫背で姿勢が悪い。
改善後にしたい事
猫背を直して、姿勢を良くしたい。
水泳中に肩を回した時の違和感をなくし、気持ちよく泳ぎたい。
たまにある腰の張りをなくし、朝起きた時の肩こり感をなくして、すっきり目覚めたい。
当院での施術方法
当院ではそうした上半身のお悩みに対してまずは徹底的な問診と検査を行います。
この患者様の場合、まず骨の検査をしていくと首の骨、背骨に歪みがあり、肩甲骨の動きが悪く、かなり背中が丸く、普段から猫背になっているのが分かりました。
次に筋肉の検査をしていくと、普段から背中側の筋肉が十分に発揮していない状態でした。
そのため、お体がまんべんなく使えない為に、肩が上がり、巻き肩で猫背になり、上半身に症状がでていました。
筋肉調整として、肩甲骨はがしをして、普段使えていない肩甲骨周り、背中の筋肉を使えるように調整し、猫背の原因となる頚、背中の骨の矯正をしました。
この施術をさせていただくことにより、胸が起き、背中の筋肉を使えることにより姿勢が良くなり、お身体全体でまんべんなく使うことにより、姿勢や肩こり感、肩の可動域制限が改善しました。
経過として2回目施術前の問診では、水泳の際に肩の動きが良くなり、腰の張り感もすっきりしているとのことでした。
3回目施術前の問診時は朝の肩こり感も減り、すっきり目覚めるようになっていました。
4回目施術前の問診時にはご家族の方から姿勢が良くなったね、と言ってもらえるようになりました。
このようにして当院では肩甲骨はがしを必要とする、肩こり感、猫背、姿勢の悪さのお悩みを根本改善&再発予防していきます。
どこに行っても坐骨神経痛の不調が改善しない方は是非当院へお越しください。
TEL078-361-9110 兵庫県神戸市中央区中町通4丁目2-23
URL:https://metro-ss.net/